2016年10月18日火曜日

武蔵小杉の高校を徹底比較!【私立・公立】

武蔵小杉駅周辺の高校をリストアップしてみました!
周辺に住宅が多いので人通りもあり、部活動で遅くなりがちな高校生でも安心です。

神奈川県立住吉高等学校


所在地

〒211-0021 神奈川県川崎市 中原区木月住吉町34-1

アクセス

東急東横線 元住吉駅から徒歩10分

電話番号

044-433-8555

偏差値

55

オススメポイント

学校が公園と隣り合っていて、非常に自然に囲まれている印象です。自転車で通学している生徒も多いです。男女共学の学校で、とても賑やかです。ひとクラスも40人程度と多い方なので、仲間を作るにはうってつけですね。校則も特に厳しいということはないようなので、多少おしゃれをしても大丈夫なようです。文化祭や球技大会もあるので、仲間と楽しめる高校生活を送ることができるでしょう!

川崎市立橘高校

 

所在地

〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子562

アクセス

JR南武線 向河原駅から徒歩10分

電話番号

044-411-2640

偏差値

43-59

オススメポイント

川崎市立橘高校は、JR南武線沿いにある高校です。最寄駅は向河原駅で、駅から徒歩10分程度で到着します。校庭も広く、テニスコートも4面ほどあり、運動をするには良い環境です。朝早くから生徒たちが部活動に励み、非常に賑やかな高校です。自転車での登校より徒歩での登校の方が若干多いです。運動が活発なのはスポーツ科が設置されているためです。
校則は若干厳しく、注意もしばしばされるようです。学校生活の面では、いじめなどもないようで、楽しく過ごすことができそうです。

2016年10月17日月曜日

武蔵小杉の大学受験塾・予備校の比較!【映像・個別・集団】

武蔵小杉には大学受験の塾や予備校もたくさんあります。近隣エリアだけでかなり塾があるので、帰りが遅くなりがちな受験生でも安心です!

1. 東進ハイスクール武蔵小杉校

 

住所

211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 小杉ビルディング4F

アクセス

武蔵小杉駅北口から徒歩1分

電話番号

0120-165-104

オススメポイント

東進ハイスクールは東進グループの塾です。授業は映像形式で、自分のペースに合わせて進めることができます。授業自体は映像でも、担任の講師がしっかりついて進度についてアドバイスをしたり、講座の提案をしたりしてくれます。

駅から非常に近いので、学校帰りに寄ったり、部活帰りに寄ったりしやすく、隙間時間を利用して勉強することができるのではないでしょうか。

2. 河合塾マナビス 武蔵小杉校


住所

〒211‐0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町922 レイロービル5階

アクセス

武蔵小杉駅北口から徒歩1分

電話番号

044‐733‐7294

オススメポイント

河合塾マナビスは河合塾系列の塾です。こちらも映像授業で、自分のペースに合わせた授業を受けることができます。塾を運営している河合塾は非常に大きいので、生徒数も多く、受験に関するデータも十分にあります。そのため、模試の分析や授業の進め方などでもかなり的確なアドバイスを受けることができそうです。

授業を受けない日でも、自習室として利用できるのが良いですね。

3. トーマス武蔵小杉校

 

住所

神奈川県川崎市中原区小杉町1‐403‐60 小杉ビル7F

アクセス

武蔵小杉駅北口より徒歩1分

電話番号

044-738-3759

オススメポイント

トーマスの指導方針は「自立学習の確保」だそうです。自ら学ぶ姿勢を身につけることができれば、受動的に塾に通って授業を受けるよりはるかに効率よく勉強することができます。はじめに「年間学習計画」を作成することで、勉強の絶対時間を確保するようなので、「部活が忙しいから勉強できなかった」という逃げ方ができない分、しっかり進めることができそうです。

個別指導ですが、自習を手助けするというスタンスではなく、マンツーマンの授業というスタンスのようです。生徒が授業内容を完全に理解してから進めるので、実力をつけることができそうですね!





武蔵小杉周辺のテニススクールを徹底比較【インドア・屋外】

武蔵小杉は東急東横線・東急目黒線・JR南武線などなど多数の路線が通るターミナル駅です。グランツリーができた影響でさらに活気が増して、非常に住みやすく人気な街になりました^^

武蔵小杉駅周辺には、多くの小学校や中学校、高校があります。中学校からは部活動がありますが、小学生のうちは習い事などをさせる家庭も増えてきています。

今回は部活動でも比較的珍しい「硬式テニス」のスクールについてまとめてみました!(*^^*)

1. セブンカルチャークラブ 武蔵小杉テニススクール

 

公式ウェブサイト

http://rec-tennis.com/kanagawa/musashikosugi/ms

所在地

〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-420
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店6階

アクセス

武蔵小杉駅より徒歩3分

電話番号

044-711-0323

コート面数・サーフェス

砂入り人工芝コート(オムニコート)3面・屋根付コート1面

営業時間

平日 8:50〜21:30
土曜 7:30〜21:30
日曜 7:30〜21:00

おすすめポイント

武蔵小杉駅から徒歩3分という超近場にあるテニススクールです。コートはオムニコートなので、足にも負担がかかりにくく、球足の速さも適度なのでプレーしやすいでしょう。 会員専用のシャワーやロッカーもあるので、汗を流した後はさっぱりリフレッシュして帰宅することができます。電車での移動でも、汗や砂など気にしなくて良いので安心ですね。
小学生のコースは人気が高く、満員となってしまっている時間帯もあるようなので、あらかじめホームページまたは電話にて確認をとってから向かう方がよろしいかと思います。

2. セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉


 

公式ウェブサイト

https://www.central.co.jp/club/musashikosugi/index.html

所在地

〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1159

アクセス

武蔵小杉駅より徒歩1分

電話番号

044-455-0201

コート面数・サーフェス

現在調査中です

営業時間

平日 9:00〜24:00
土曜 10:00〜22:00
日曜・祝日 10:00〜20:00

おすすめポイント

グランツリーのすぐ前にあるフィットネスクラブです。テニスコートもあり、レッスンを受けることができます。ジュニア向けテニススクールはA1(年長〜小学2年),A2(小学2年〜小学4年),B(小学4年〜小学6年),C(小学4〜小学6年の経験者と中学生)と区分されており、A1,A2,Bは月謝が5,190円(税抜)と非常にリーズナブルとなっています。テニスは短距離のダッシュを繰り返すので足腰の負担も大きく、瞬発力と持久力を鍛えられます。さらに、球技でありながらパワーと繊細さを両立しなければならないスポーツなので、様々な基礎運動能力を鍛えられます。お子さんが小さい頃にやらせるスポーツとしては非常に魅力的なのではないでしょうか。

3. グリーンウッドテニススクール 


公式ウェブサイト

http://greenwood-ts.com/

所在地

〒145-0075 東京都大田区西嶺町16−21

アクセス

池上線久が原駅から徒歩10分

電話番号

03-3758-6161

コート面数・サーフェス

クレーコート・オムニコート

営業時間

9:00〜18:00
木曜定休日

おすすめポイント

少人数制の指導をしているテニススクールです。コートはクレーコートで、足腰への負担も少ない環境でレッスンを受けることができます。自然に囲まれた環境でのびのびとテニスに打ち込むことができます。また、周りに木々が生い茂っているので、屋外のテニスコートで気になりがちな風はかなり抑えられるかと思います。

ナイターでのレッスンもあるようなので、時間が取れない方でも夕方からレッスンを受けられますのでオススメです。

まとめ

武蔵小杉周辺はビルや住宅街、商業施設が集まっているので、大規模なスクールはあまりありませんでした。近場でサクッと運動したい方、お子さんが小さいうちに運動をやらせておきたい方にはおすすめの街だと思います。

今回はテニススクールについてまとめてみましたが、他にも様々なスポーツのスクールがありますので、おすすめしたいものから順次まとめていきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!

それでは、武蔵小杉ライフをお楽しみください^^b

2016年10月14日金曜日

武蔵小杉(武蔵小杉駅)の幼稚園・保育園の一覧

武蔵小杉には幼稚園や保育園がたくさんあります。
ターミナル駅なので人通りも多く、防犯上非常に安全な街と言えるでしょう。
周辺のタワーマンションは玄関のオートロックがあるものも多く、管理人が常駐している建物もあります。
小さいお子さんがいる家族にはぴったりな街かもしれません。
仕事に行っている間にお子さんを預けておける幼稚園・保育園も近隣エリアにたくさんあるのでまとめてみました。
ご参考になれば幸いです。

東住吉幼稚園

所在地

〒211-0064 中原区今井南町453

アクセス

武蔵小杉駅より徒歩7分

評判・口コミ

・朝と夕方に先生と会うことができるので、不安なこと、困っていることをすぐに相談できる
・入学試験では、コミュニケーションが取れるかを見られる
・遊びに重きを置いている
・6月からは毎日プールがある
・天気の良い日は外で思いっきり遊ばせる
・防犯カメラやネームカードがあり、セキュリティも十分
・幼稚園のグッズを購入させられることもない
・帽子、カバン、上履きの購入が必要

行事

・こいのぼり打ち上げ式
・春の遠足
・プール開き
・お泊まり保育
・どじょうつかみ
・夕涼み会
・お楽しみ会
・運動会
・移動動物園
・作品展
・焼き芋大会
・餅つき大会
・文化祭

まとめ

安全に対する意識も非常に高く、安心して通わせることのできる幼稚園です。年間行事も非常に充実しており、親子一緒に楽しめるでしょう。天気の良い日は外で遊ばせるという雰囲気なので、基本的な身体能力の育成にも大切な部分が育めるかと思います。
評判もかなり良く、駅から非常にアクセスが良いので、一度足を運んでみるべき幼稚園なのではないでしょうか。

公式ウェブサイト

http://higashisumiyoshi.jimdo.com/

すみのえ幼稚園

所在地

〒211-0041 中原区下小田中2-32-20

アクセス

武蔵小杉駅より徒歩7分

評判・口コミ

・保護者カードがないと園内に入れない(セキュリティがしっかりしている)
・引き取り訓練もある
・毎朝教室前で先生が迎えてくれる
・子供たちの自主性を育てる指導
・試験では、名前や好きな遊びなどを聞かれる
・近くにコインパーキングもあるので、車で行くこともできる

行事

・子どもの日のつどい
・遠足
・プール
・じゃが芋掘り
・保育参観
・音楽会
・クリスマス会
・個人面談
・節分
・ひなまつり
・観劇会
・さよなら子ども会

公式ウェブサイト

http://academic4.plala.or.jp/suminoe/

まとめ

子供への対応はもちろん、親御さんとのコミュニケーションをとる機会も積極的に設けている幼稚園です。保育参観や懇談会なども頻繁に設けられているので、どのような指導をしているのか、どのような環境で子供達が過ごしているのかを知るには非常に良い機会なのではないでしょうか。家庭での育て方に困った時でも、幼稚園にすぐに足を運べて育児のプロに相談できるというのは非常に魅力的ですね。

月影学園幼稚園

所在地

〒212-0025 中原区木月1-6-36

アクセス

武蔵小杉駅から徒歩20分
東急東横線元住吉駅より徒歩6分

評判・口コミ

・天気の良い日は外でよく遊ばせてくれる
・課外授業も多くて良い
・「認めて褒めて励まして」という理念
・駐車場も幼稚園のすぐ前にあって送り迎えがしやすい
・担任の先生は若手の人が多い
・男子、女子ともに制服があり、可愛いデザイン
・試験では行動の観察がある

行事

・仏教行事
・運動会
・音楽舞踊発表会
・コンサート
・芸術鑑賞

まとめ

園長先生・副園長先生がお寺の方ということもあり、仏教行事も執り行われている幼稚園です。また、音楽舞踊発表会、コンサート、芸術鑑賞などがあり、感性を磨く指導が多い印象です。小さいうちに芸術に触れておくことで、幅広い感性を身につけたり、芸術の道へ進んだりすることもできるので、園児はもちろん親御さんの視野を広げる良い幼稚園なのではないでしょうか。

元住吉こばと幼稚園 

所在地

〒211-0025 中原区木月3-59-20

アクセス

武蔵小杉駅から徒歩25分
東急東横線元住吉駅より徒歩10分

評判・口コミ

・キリスト教系の予備校で、礼拝がある
・少人数指導
・授業より遊びに軸を置いた指導
・園内は少々狭く、目一杯体を動かすにはスペースが不十分

行事

・遠足
・運動会
・クリスマス会
・お祭り
・芋ほり
・餅つき

まとめ

元住吉駅から近い幼稚園です。給食はなく、お弁当での昼食となります。自由であるというレビューが多く見られ、指導でも遊びの中で園児を育むというスタイルのようなので、非常にのびのびと過ごすことができる幼稚園なのではないでしょうか。
制服はあるようですが、通常の日は私服で良いようです。

サクラノ幼稚園

所在地

〒211-0011 中原区下沼部2033

アクセス

武蔵小杉駅から徒歩25分
東急東横線向河原駅から徒歩10分

評判・口コミ

・ 近隣地域の優先入園制度があるので、近くに住んでいればほぼ入れる
・園児が多い
・放課後の活動が盛ん
・運動会はとどろきアリーナで行うので、熱中症の心配もない
・1学年が5クラスにもなる大きい幼稚園
・週2回の給食

行事

・親子会(河原でお弁当)
・遠足
・ふれあい動物園
・サクラノ会総会
・観劇
・運動会
・水遊び
・納涼会
・プラネタリウム
・防災訓練
・スポーツテスト
・自由参観
・園外保育
・ハロウィン
・音楽会
・園外保育
・リズム発表会
・クリスマス会

まとめ

人数も非常に多い、大きな幼稚園です。しかし、子供一人ひとりに気をくばった接し方をされているようで、満足度の高い評判が多いです。近隣エリアにお住いの方から優先的に入園できるのは、待機児童問題が各地で起こっている今、非常に助かる制度ですね。

太陽第一幼稚園

所在地

〒211-0044 中原区新城4-5-1

アクセス

JR南武線 武蔵新城駅から徒歩5分

評判・口コミ

・勉強に関しての教育より、遊びメインの教育で将来に良さそう
・子供一人ひとりを先生がよく見ていて、親に情報を伝えてくれる
・親も運営に関わる方針が良い
・子供どうしの交流を重視している
・毎日お弁当持参
・自転車での送り迎えをする親御さんが多い
・制服は私服の上にベストを着る形式
・敷地は若干狭めだが、園児が窮屈そうな印象はない
・住宅街にあるので、安全面で良さそう

行事

・円買い活動
・クッキング活動
・教育相談
・お誕生日会
・教育参観
・たいようカフェ (ママカフェ・絵本カフェ)
・ピクニック
・キンダーキャンプ
・お月見会
・ハロウィン
・クリスマス会
・お餅つき
・豆まき
・ひな祭り
・ありがとうの会
・鏡開き

まとめ

制服はベストを上から着るだけというスタイルなので、毎日シャツを洗濯してアイロンをかけたりという必要がなさそうです。また、帽子やブレザーのメンテナンスも、元気いっぱいの幼稚園生の活動に合わせて行わなければならないので、それがない分親御さんの負担も軽減されそうですね。幼稚園の運営に親御さんも積極的に参加できるようなので、幼稚園の先生方とコミュニケーションをとって、地域一体となってお子さんを育てていくことができそうです。

2016年10月4日火曜日

武蔵小杉(武蔵小杉駅)の教育環境は良い?悪い?

※この記事は、約20分で読むことができます。

目次

  • 武蔵小杉の高校紹介 [New!]
  • 武蔵小杉の中学校紹介 [New!]
  • 武蔵小杉の小学校紹介(Comming Soon!)
  • 武蔵小杉の幼児教育施設の紹介(Comming Soon!)
  • 武蔵小杉の塾・予備校紹介(Comming Soon!)
  • 武蔵小杉の社会人向けスクールの紹介(Comming Soon!)

武蔵小杉(武蔵小杉駅)周辺の高校

武蔵小杉駅周辺には高校がいくつかあります。武蔵小杉駅の路線も多く、近隣エリアから広く通える地域です。

神奈川県立住吉高校

所在地:211-0021 神奈川県川崎市 中原区木月住吉町34-1

最寄駅は元住吉駅です。駅からは数分歩く程度で着いてしまう高校で、アクセスは非常に良いと思います。武蔵小杉駅から徒歩で行くことも可能ですが、その場合20分程度かかってしまいます。

学校は平和公園に隣接しており、非常に緑が多く見られる高校です。

川崎市立橘高校

所在地:211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子562

川崎市立橘高校は南武線の向川原駅から徒歩10分のところにある高校です。普通科の他にスポーツ科もあり、部活動が非常に盛んな高校です。生徒は早朝から熱心に朝練に打ち込んで、元気に通っています。

生徒会の生徒たちは挨拶運動として校門前で生徒を迎えて元気良く挨拶をしています。


武蔵小杉(武蔵小杉駅)周辺の中学校

川崎市立今井中学校

所在地:211-0065 神奈川県川崎市中原区今井仲町321

川崎市立今井中学校は、武蔵小杉駅が最寄駅の中学校です。武蔵小杉駅の西側から出て、ダイソー(そろそろ閉店してしまいます><)の前を通り、南武線沿いに進めば着く好立地です。
中学校なので電車での通学をする人は少ないですが、駅が近いので夕方から夜にかけても人通りがあり、部活動で遅くなりがちな中学生でも安心して通わせることができそうですね。

すぐそばには法政大学第二中・高等学校や川崎市立住吉小学校があります。
近隣エリアに住んでいる方は小学校から高校まで、すべてこの街で済んでしまいますね!


法政大学第二中学校

所在地:211-0031 神奈川県川崎市中原区木月大町6−1

法政大学第二中学校は、先ほどの川崎市立今井中学校のすぐそばにあります。こちらの法政大学第二中学校は私立中学校です。高校も併設されており、中学から高校へと進学してもそのままの場所に通い続けることができます。

立地は武蔵小杉駅から徒歩20分エリアで、体力のある中学生なら特に苦もなく通える範囲です。
武蔵小杉周辺は比較的地形も平らで、坂道もないので自転車通学も楽ですね

武蔵小杉(武蔵小杉駅)周辺の小学校

執筆中です!^-^
お楽しみに!